ハウス名作劇場枠でやってほしい。(フラクタル 第1話レビュー)
EPISODE01「出会い」
★★★★☆
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。人々はその恩恵による究極の個人主義的生活を送っていた。
主人公クレインはそんな世界に生きる14歳の少年。
古い機械の収集や解析が趣味で、第二の自分・通称「ドッペル」を持たないちょっと変だけど、ごく普通の男の子。
ある日クレインは謎の飛行船に追われる一人の少女を助ける。
シスター服を着たその少女はフリュネと名乗った。
初めて触れ合う生身のニンゲン、女の子―、彼女との出会いがクレインの日常を変えてゆく。
(公式サイト「EPISODE」より抜粋)
うん、雰囲気は悪くないですね。
世界観に関してはまだまだ分からない事が多いけど、誰もが幸せに生きていけるという「フラクタルシステム」が物語の鍵になる模様です。
このシステムにより長年統治された人間は、平和を享受しすぎるあまりに何か大事な物を失ってしまってるんだろうね。
「平和な世の中」と「働かなくても良い世の中」は全くの別物。
労働を忘れた人間は、只堕落していくだけです。
そんなニートじみた世の中で千年もの長い間放置されてしまった人間が、正常な思考回路を持っているとは到底思えない。
「ドッペル」と呼ばれる第二の自分を作り出す意義も全くもって不明。
一見穏やかそうに見えるこの世界は、やはりどこか狂っているんだろうなぁ・・・
クレインとフリュネの出会いはややテンプレじみてますが、自分的には不快感を感じなかったかな?
間抜けな三人組に追われていたり、不思議なペンダントをもっていたりと、ラピュタと言うよりはふしぎの海のナディアに近い雰囲気を感じました。
フリュネはしばらくの間クレインとは会えなくなるみたいですが、その分花澤さんのアバタ―が頑張ってくれそうな感じですね。
フリュネを探す旅に出て、旅のさなかでクレインの成長を描いていくような流れになるのでしょう。
うんうん、結構王道なストーリーが楽しめそうじゃありませんか。
流石ヤマカン、やれば出来る監督です。第1話の時点では個人的満足度はかなり高いですよー
そんな訳で視聴&感想は継続していきます。
出来れば日曜日のゴールデンタイムにでもじっくり視聴したい作品だわぁ。


にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
web拍手です。
気に入って頂けたらぽちっと押してみて下さい。
ついでにコメント頂けると嬉しいです。
この記事へのコメント: