間島さんの声はやはり良い。(緋弾のアリア 第1話レビュー)
第1話「La Bambina」
★★★★★
東京武偵高に通う遠山キンジは、自転車での登校中、自動銃座とスピーカーを備えた無人の電動二輪車に襲われる。
スピーカーから、自転車には速度を落とすと作動する爆弾が仕掛けられていると人工音声が流れ、絶体絶命のキンジ。
だが、そこに謎の美少女、アリアが空から降ってきて、キンジを救うのだった。
(公式サイト「活動記録」より抜粋)
原作は未読。
一見とっつきにくそうな設定ではありますが、武力を行使する探偵「武偵」を育てる高校を舞台にドンパチが繰り広げられる作品って事で、あまり難しく考えなくても良いのでしょう。
武器描写には力が入ってそうなので、その手のフェチの方々にはたまらない作品に仕上がるんじゃないかと思います。
しかしまぁくどい説明台詞も無しに、視聴者に舞台背景を理解させるスタッフの手腕は素直に評価できますね。
ラノベアニメ百戦錬磨のJ.C.STAFFだからこそ出来る業か。
あーでも禁書みたく原作未読者おいてけぼりになるケースもあるので、これは渡部監督の実力の賜物なのでしょう。
そして主人公二人がとにかく光ってますね。
空気な主人公が多い昨今、キンジのようなクセモノは大変貴重だと思いますよ。
しかも二重人格(ヒステリアンモード)搭載ですか・・・これは格好いい中二病設定だ!(褒め言葉)
間島さんって本当引き出し広いよなぁ。ますますファンになってしまうわ。
アリアはまぁ・・・いつものくぎゅって事でw
個人的にはとらドラ!の主役コンビが復活ってだけでめっちゃテンションが上がるのですよ。
・・・まぁ裏番組の「あのはな」ではとらドラ!スタッフが再集結してるわけですが、熱心なファンはどちらを見ようか迷うんだろうなぁ。
あぁ、買っておいてよかったダブルチューナー内蔵ブルーレイレコーダー。(二番組同時録画出来ます)
Mai'nさんのOPテーマもめっちゃ格好良いですね。
流石浅倉大介、相変わらず脳髄にビンビン響く楽曲を作ってくれます。
EDも良い歌ですし、今期のお気に入りOP&EDテーマはアリアでほぼ確定だなこりゃ。
そんなわけで次週以降も視聴&感想継続します。
あぁ、木曜日に切るべきアニメが見当たらない・゜・(ノД`)・゜・


にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
web拍手です。
気に入って頂けたらぽちっと押してみて下さい。
ついでにコメント頂けると嬉しいです。
この記事へのコメント:
キラシナ : 2011/04/16 (土) 23:45:58
記事と関係ない内容ですが…この度、相互リンクのお誘いありがとうございます。
早速リンクを貼りましたので時間の許すときにでもご確認ぐださい。
あと、大変言いにくいのですが……そちらのページに貼ってもらったキラシナのリンクを確認したところ、少し違うみたいなのでご確認願います。(トップに行かない?)
興味があったのでプロフィールも確認させてもらいました。
>JR両毛線国定駅の近く。
凄い近所ですねw
自分は東小保方です。スマークの近くと言っておきますw
とても親近感湧きました。
これからもよろしくお願いします。
きーこーひー : 2011/04/17 (日) 23:10:11
>コメントありがとうございます。
うぉぉ・・・めっちゃリンク設定間違えておりました。
たった今修正致しました。お手数おかけして申し訳ございません本当。
キラシナさんも元東村民でしたか!
自分は田部井町に住んでます。学区は違えど、えらいご近所さんですね。
スマークもちょくちょく利用させてもらってますよ。
ともあれ今後とも宜しくお願い致します。