fc2ブログ

インコちゃん悲願達成(とらドラ! 最終話レビュー)

とらドラ!
第25話「とらドラ!」
★★★★★



Watch Toradora 25 Sub in ã�¢ã��ã�¡  |  View More Free Videos Online at Veoh.com


未だ雪の残る街中を、息せき切らして泰子が駆けて行く。
既に後戻りは出来ず、いつ帰れるかも分からなかった実家の門を、彼女は決意を秘めて開いたのであった。
それだけの切迫した事情が、彼女にはあったのだ。

そう、あったんだけどねぇ・・・・。

玄関を開けると、そこにはいともあっさりと竜児が鎮座していた。
暫し呆然と立ち尽くす泰子。

そしてその後方より、泰子の両親が歩み寄る。
泰子にとって、竜児を産んでからは初めての親子の邂逅。

「竜児くん、元気にでっかく育てたねぇ。」

母親の優しい言葉に、泰子は只、その場で泣き崩れるのであった。



泰子が取り乱し、長年帰らなかった実家の門を叩いた理由。
それは簡単、大河が「竜児が命に関わる事故に遭った」と偽の留守電を泰子の携帯に残していたのだ。
全てを捨てて逃げようとした泰子も、竜児の危機には黙っちゃいられなかった模様。
多少不謹慎ではあるものの、これは大河の作戦勝ちです。

数十年ぶりに戻ってきた娘に対し、当然の如く厳しく説教をする泰子パパ。
そんな娘に対し優しくフォローする泰子ママ。
その光景は、まごう事無く「家族」のそれであった。
何十年と姿を見せていなくても、こうして語り合う事が出来る。
竜児は「家族」の偉大さを、改めてかみ締めていた。



泰子は、竜児の父親とは結婚していなかったそうだ。
実家の表札が「高須」の時点で予測出来た事ではありますが、父親は泰子が竜児を妊娠して直ぐに行方を眩ませてしまったらしい。

周囲の反対を押し切り、泰子は竜児を産んだ。
おそらくその頃には全てを失いかけていたであろう泰子。
そんな中でも、竜児の存在だけは絶対に守りたかったのだ。

自らの過ちを懺悔する泰子に対し、竜児は自分の存在を主張する。
竜児をここまで育てたのは、誰あろう泰子なのだから。
それは恥も外聞も感じる事無く、誇っても良い事なのだから。

竜児はもう逃げない。
ちゃんと泰子の目の前で大人になる。
竜児の力強い宣言は、実に晴れやかな物でした。

そして大河は冒頭から、そんな高須家の姿を静かに見据えていた。
彼女の中でも、既に答えは出かかっている―――



竜児の寝室には布団が二式。
既に大河と一緒に寝かせる気満々である。
なんという昭和時代の結納w
まぁ泰子の時はこんな露骨な事はしなかっただろうけどね、相手は半ばヤクザだった訳だし。

大河は竜児に電気を消すよう促し、窓から空を眺める。
そして、駆け落ち騒動から感じていた不安感を竜児に語る。

全てが壊れてしまう事に恐怖心を抱いていた大河。
だが実際の所、何も壊れてなんかいない。
ここから二人で始め、ゆくゆくは正々堂々と結婚して、みんなに祝福してもらう。
2-Cのクラスメイトや独身(30)、泰子、泰子の両親・・勿論大河の親の席だって用意してある。
大河や竜児に関する大事な人間、誰一人欠く事無く、皆が幸せになる。
それはとてもとても、素晴らしい事ではないか?

時間はかかるかもしれない、だが二人は必ずやり遂げるだろう。

そして不意に始まる、深夜の結婚式予行演習。
だがこの二人には、既に堅苦しい約束など不要だった。

「俺たちは虎と竜だ、昔から並び立つ物だって決まってる。」

いつか竜児が大河に対し放った一言。
だから、約束なんていらない。
そんな物は無くても、二人は並び立ち、手を取り合って生きていけるだろう。

そして二人はキスを交わす。
幾度と無くキスを重ね、愛を確かめ合う。
既にわだかまりなど存在する筈も無い。
この瞬間、虎と竜は並び立ち、新たな道のりへと歩を進める。

待ち受ける困難や苦悩も、何があったって二人ならば大丈夫。
そんなふうに信じさせてくれるこの二人が、自分はずっと大好きでした。



翌日、泰子の実家を出て三人で家路に着く竜児御一行。
無事家にも到着し、大河に夕飯を食べていくよう誘う泰子。
「うちは三人家族」
そんな泰子の言葉に、大河も安らぎを感じていた。

だが、大河にはまだ、もう一仕事残っている。
現実から逃げず、手に入れられる幸せは全て手に入れる。
そう決意した大河は、自らの親とも真っ向から向き合わなければならないのだ。

そんな大河の心情を察知したのか、複雑な表情で大河を送り出す竜児。
これは二人で決めた事・・たとえ時間がかかったって、解決しなければならない事なのだから。

竜児と夕飯の約束を交わし、大河は自宅へと戻る。
だが玄関の鍵は閉まっており、室内ももぬけの殻であった。

大河の携帯には母親からの着信が何件も残っていた。
留守電に残されていたメッセージから察するに、大河の母親も現実から逃げた・・・か。
所在がはっきりしている分まだ救いがあるという物ですが・・それにしても「バイバイキーン」って(汗)
原作に比べユニークで子供っぽく演出されてますね、実に良いです。

これまでずっと、「自分なんかが誰かに愛される訳が無い」と思い込んでいた大河。
でも、それは単に現実から逃げているだけだった訳で。
自信がもてない事を、他人の所為にしていただけであって。

夕暮れの夜空、だがその中で唯一光り輝く星を、大河は発見する。
そしてそれを、携帯カメラで写真に残す大河。
それはまるで、自分と同じようで―――

彼女は荷物をまとめ、夜の住宅街を歩く。
もう逃げない。
全てを受け入れ、誇りを持って生きて行く事を、大河は決断したのだから。
そして、竜児に愛されるに相応しい人間に―――



次の日の学校。
クラスの皆を待ち受けていた物は、ゆりちゃん先生の突然の発表であった。

家庭の事情により、大河は学校を辞める事になった。
だが突然そんな事を言われても、簡単に受け入れられる訳が無い。
取り乱す2-Cの面々。

大河に対し、一斉にメールを送り出すクラス一同に和んだw
ほぼ全員が大河のアドレス把握してるって、どんだけ絆が深いクラスなんでしょ・゜・(ノД`)・゜・

場の空気に耐え切れず、教室を出て行く竜児。
それに実乃梨、北村、亜美も追随。
実乃梨は平手打ちを食らわせつつ、大河を行かせた理由を竜児に問う。

だが、一番心苦しいのは竜児なのだ。
出来る事なら直ぐにでも連れ戻したい、なんで全部、一人で決めちまうんだよ、と。
だが、それらの行動は竜児に対する信頼感があってこその物に他ならない。
竜児がいなければ、親と向き合う勇気すら湧いてこなかっただろうから。

だからこそ、竜児は大河の決断を受け入れ、待つしか無いのだ。
彼女が現実を克服し、帰ってくるその日まで、彼は待つ以外の選択肢を残されてはいない。
・・否、それ以外の選択など皆無なのだ。



鍵を任されていたのか、大河の部屋を整理する竜児。
忘れていった通帳とパスポートはさておき、彼は大河の生徒手帳の中から二枚の写真を発見する。
一枚は、キャンプファイヤーで北村と踊った時の物。
北村の写真を発見した際、露骨に嫌な顔をする竜児が芸コマですw

そしてもう一枚は、文化祭での大河と竜児のツーショット写真。
目を潤ませ、大河のドジさ加減を再確認する竜児。

そんな中、竜児の携帯に大河からのメールが入る。

「そういや、好きって言われてなかった。」

竜児も又、自らのドジさ加減に呆れ果てるのであった。
そしてそのメールに添えつけられていた画像は、何故か漆黒の闇――

同時刻、2-Cの面々の携帯にも、大河からの謎の画像が送られていた。
よくよくみてみれば、それは夜空。
そしてそんな夜空の中に、煌々と輝く星が一つ。

解釈は人それぞれあれど、大河は「頑張る」という事を伝えたいのだと思う。
親友の実乃梨だからこそ、理解できる大河の真意。

「自分勝手だな、って思うよ、大河の事。
でも、それでもさ、空は繋がってる。
私達もそれぞれ輝く事が出来れば、どんな遠い所にいたって、頑張る姿を確認し合える。」


みのりんの熱い台詞を「クサさ最高潮」の台詞で一笑に付すあーみんにワロタw
ちょwwwww良い場面なんだから空気嫁って!
でもこの二人がすっかり仲良くなっててなによりだよ。

亜美は唐突に、クリスマスの際に使用したツリーを引き合いに出す。
ツリーの頂点に輝いていたのは、大河御用達のクリスタルの星飾り。
誤ってみのりんが破壊してしまい、必死になって修復したクリスタルの星飾り。
その写真を大河に送ってやれば、彼女も喜ぶんじゃないか?
ばかちー渾身の大企画です、良い事思いつくね本当。



そしてクラス総出で体育館を捜索。
その最中、亜美は大河に対する想い、そして自らのコンプレックスを竜児に語る。
結局、大河と亜美は似たもの同士だったのだ。

「分かってくれる人が一人でもいたら、きっと、大丈夫なんだよね。
たとえそれが、恋じゃなくたって。」


亜美の真意を探る暇さえ与えず、無事に星飾りを発見する実乃梨。
ともあれ、これで準備は整った。

星飾りを持った竜児を中心に、集合写真を撮る2-Cの面々。
撮影はゆりちゃん先生が担当。
そして北村は最後まで裸かよ(笑)

なんとも温かな、2-Cの絆。
真剣に自分自身、そして家族と向き合おうとしている大河にとって、これ以上勇気の湧く物は無かったと思います。



そしてエピローグ。



竜児は早くも卒業式を迎えていた。
着飾る泰子を尻目に、遂に自分の名前を喋る事に成功するインコちゃんに吹いたw
おまい・・エピローグのおいしい所全部持ってくつもりかよw

北村は卒業後、既にアメリカ留学が決まっているらしい。
勉学は勿論の事、きっちりと筋を通して正々堂々と、改めてすみれに告白するつもりでしょう。
原作ラストでハブられてただけに、こういう追加要素は嬉しい限りですね。

能登と麻耶が揃って赤面してるって事は、既に告白済みなんでしょうか?
余裕の春田が笑いを誘います。

下級生の話から、2-Cのエピソードは既に伝説クラスまで昇華されている事が伺えます。
勿論、手乗りタイガー伝説も。



竜児は一人、大河のいない卒業式に憂いを馳せる。

だがその時、教室に見慣れたウェーブヘアーの影を竜児は発見する。

迷う事無く、竜児は走る。


「この世界の誰一人、見た事が無い物がある。

それは優しくて、とても甘い。

多分、見る事が出来たなら、誰もがそれを欲しがる筈だ。

だからこそ、誰もそれを見た事が無い。

そう簡単には手に入れられないように、世界はそれを隠したのだ。

だけど、いつかは誰かが見つける。」


力強く教室のドアを開く竜児。
教室には誰の姿も残っていない、もぬけの殻だ。

しかし竜児は、全てを見抜いていた。
大河のドジさ具合、そして行動パターンも。


「手に入れるべきたった一人が、ちゃんとそれを見つけられる。」


迷う事無く掃除用具入れを開く竜児。
そこに、なんともあっさりと大河がいた。
驚かそうと思ったつもりが、竜児には全てお見通しだったのだ。

目新しい制服等ツッコミ所は多々あれど、いの一番に身長の話題を口にする竜児が心憎いw
そして既に成長が止まっている事が予測される大河はご愁傷様としか・・・

そして竜児は、これまで言いそびれていた一言を、ようやく口にする。

「好きだ。」

ヤバい・・・大河のデレっぷりが尋常じゃありませんw
ともあれ、彼女はいつもどおり暴力的に照れ隠しを断行(笑)
よかった、いつもと変わらぬ日常風景ですw


「そういうふうに、出来ている。」


虎と竜は並び立つ物、どんなに離れていようと、絆は永遠だ。
一つの壁を超え、竜児の元へと戻ってきた大河。
既に迷う事など無い、虎と竜は今後も数々の困難に立ち向かい、共に生き抜いていく事だろう。



てな訳で、素晴らしい最終回でした。
竜児の進路やら大河が戻ってきた理由が欠落しているような気もしますが、そんな事を深くツッコむのは無粋という物でしょう。
進路については原作でもはぐらかしてましたしね、面白かったけどw

24、25話は原作10巻に基づいてはいたものの、スタッフのオリジナル演出が前面に押し出る形になっていました。
アニメスタートの時点では原作9巻が発売されたばかりの時期だった訳で。
おそらくスタッフは竹宮先生から10巻のあらすじだけを聞き、独自の解釈でそれを表現したのでしょう。
だから多少物語の運び方が違ってても、結末はほぼ変わらず。
それでここまで納得がいく最終回を作れるんだから、本当とらドラ!はスタッフに恵まれた作品だと思います。

ともあれ、半年間楽しませて頂きました。
長井龍雪監督他、スタッフの方々、本当にお疲れ様でした。
次はOVAでスピンオフかな(笑)




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



↑ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。



web拍手です。
気に入って頂けたらぽちっと押してみて下さい。
ついでにコメント頂けると嬉しいです。

この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック:


>>とらドラ! 第25話【最終回】 とらドラ! from 心のプリズムNavi
超弩級ラブコメもついに最終回! 第25話です。 >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話 「とらドラ!」 from 空色きゃんでぃ
家族ってすごい! どれだけぶつかっても壊れない。 もう1度、やり直せる。 友達も、恋人も、そうやって家族になっていくんですね。 だ... >>READ

2009.03.26

>>「とらドラ!」第25話(終) from 日々“是”精進!
  第25話「とらドラ!」(終)ある事情から二人きりで家出をした竜児と大河は、地方にある泰子の実家を訪れる。そこで祖父母たちに温かく迎えられ、考えを改めた竜児は、大河とともにひとつの誓いを立てて、東京の高須家へ戻ることに。翌日、帰宅した大河は、携帯電話... >>READ

2009.03.26

>>【最終話】とらドラ! 第25話「とらドラ!」 from よう来なさった!
「トラとリュウは並び立つ」とは2話のラスト辺りのシーンですよね。あの状況や雰囲気からして、そこまで言って友達同士という設定は無理があるだろうと、トラどら!というアニメにドン引きした、ある意味思い入れ深い懐かしいシーンですw >>READ

2009.03.26

>>とらドラ!第25話【最終回】 from 真・萌え声依存症候群
とらドラ! 第25話「とらドラ!」 【超・簡易感想】 大河母の留守電「ばいばい●ーんっ!!」に、ワロタ。 【付記】 ヤマ場のKissシ... >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話(最終回)「とらドラ!」 感想。 from もす。
怒涛のラッシュって感じですかね。 >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話「とらドラ!」 from 日記・・・かも
ついにとらドラ!も最終回。 果たして、どんな展開が待っているのでしょうか。 >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話「とらドラ!」の感想 from きゃんどる☆らいと
「亜美ちゃん、存在自体がサプライズって感じだし」 自分の事をそう言える亜美が最後まで好きでした >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話「とらドラ!」 from SERA@らくblog 3.0
手に入れるべきたった1人だけが見つけられるようにできている――。 急展開の前回でどうなるのかなって思ったらキレイにまとめて終わりまし... >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話 最終回 「とらドラ!」 感想 from 独り言の日記
 前回は、大河と竜児は両方の母親から逃げ出す為に駆け落ちするという急展開となった。  竜児が18になって、大河と正式に結婚出来る大人になるその日までに逃げ続ける。 そういう風になりかけていた。    だけど竜児は、逃げ続けて18になっても大人になれ... >>READ

2009.03.26

>>『とらドラ!』#25「とらドラ!」(最終回) from ジャスタウェイの日記☆
「俺は竜、お前は虎」 人が見たことないもの、見つける。 逃げてばかりでは、大人になれない。 腹をくくった竜児は大河とともに祖父母の家... >>READ

2009.03.26

>>(アニメ感想) とらドラ! 第25話 「とらドラ!」 from ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
とらドラ! Scene3(初回限定版) [DVD]クチコミを見る 大人の勝手な言い分に振り回され、とうとう駆け落ちを決めた2人。結婚して大人になれば誰にも文句は言われない。しかし家に荷物を取りに行った竜児は泰子が荷物をまとめて何処かに逃げた事を知る。そして竜児は逃げ... >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話 とらドラ! from Ηаpу☆Μаtё
この気持ちは壊れない! >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話(終) from まぐ風呂
[関連リンク]http://www.starchild.co.jp/special/toradora/第25話 とらドラ!いよいよ最終回一体どういう最後を迎えるのでしょうか?竜二が危篤らしいという連絡を受けて急いで実家へ向かう泰子そ... >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 最終話「とらドラ!」 from MAGI☆の日記
とらドラ!の第25話を見ました。とらドラ・ポータブル!超弩級プレミアムBOX最終話 とらドラ!竜児と大河は家に戻ると、泰子が置手紙と腕時計を残してインコちゃんと共にいなくなっていた。竜児は大河を連れて地方にある泰子の実家を訪れていると、嘘に騙されて慌てて泰子... >>READ

2009.03.26

>>とらドラ! 第25話「とらドラ!」 from ミナモノカガミ
約束の二人。 >>READ

2009.03.27

>>とらドラ!第25話(最終回)「とらドラ!」 from 日常と紙一重のせかい
そして未来へと歩き出す… 遂に最終回がやってきました。 とらドラ!第25話(最終話)「とらドラ!」の感想です。 >>READ

2009.03.27

>>とらドラ!#25 from 桃色のラボラトリー
「竜児君、元気に、でっかく育てたねぇ」 逃げるだけじゃだめだと気付いた竜児が決めた事。 それはやっちゃんとその両親を仲直りさせる事でした。 十何年ぶりに再会し、父親に怒られているやっちゃん。 「家族なんだよな」 とらドラ! 第25話「とらドラ!」の感想... >>READ

2009.03.27

>>とらドラ! 第25話 (最終回) 「とらドラ!」 感想 from メルクマール
サブタイトルどおり、「とらドラ!」な最終回でした。とらドラ! 第25話 「とらドラ!」 の感想です。 竜児が大河を好きになった理由が... >>READ

2009.03.27

>>とらドラ! 第25話『とらドラ!』(最終回) from 風庫~カゼクラ~
今まで原作に忠実な流れを辿っていたとらドラ! 最終回にきてまさかのオリジナル展開とはヤラレタ~!! …最終回だってぇのに録画ミスった(大泣) とらドラ! Scene4 (初回限定版) [DVD]釘宮理恵, 間島淳司, 堀江由衣, 野島裕史, 長井龍雪キングレコード 2009-04-22by G... >>READ

2009.03.28

徒然きーコラムとは
ぽんこつ管理人きーこーひーの日々日常を綴るゆるーいブログ。
現在はアニメ感想記事メインで更新されております。
コメント返しなど、遅れる事が多々ありますのでご了承頂ければと。
たまにお絵かきなども公開しております。
プロフィール

きーこーひー

Author:きーこーひー
age:3017歳
job:へぽこ看護師

アニメ、ゲーム、パチンコ、スロットの板ばさみで引きこもり寸前に陥っている駄目人間。天然。
当ブログでは、主にアニメの感想を書いていきます。
考察や批評等、難しい事はめったに書きませんので、ご了承下さいませ。



keyかふぇ雑談掲示板

Keyかふぇ時代から続く伝統の掲示板。
どなた様も書きこみOKです、アニメの話、その他雑談なんでも歓迎!
盛り上がりましょう。



コメント、TB等は大歓迎であります。
現在yahooブログにさっぱりTB飛びません。TB貰えても返せなくてごめんなさい。

その他、管理人に向けてご意見、伝言がある方は
kikohi817あっとまーくgmail.comまで。
お手数ですが、スパム対策のため、「あっとまーく」を「@」に変換をお願いします。



にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑ブログランキングに参加しております。
気に入って頂けたらぽちっと押してみて下さい。

過去ログ
2008年10月以前はギャンブル中心の記事がほとんどだったり。

2023年 06月 【8件】
2023年 05月 【8件】
2023年 04月 【6件】
2021年 09月 【2件】
2021年 08月 【20件】
2021年 07月 【16件】
2021年 06月 【24件】
2021年 05月 【25件】
2021年 04月 【25件】
2021年 03月 【32件】
2021年 02月 【32件】
2021年 01月 【37件】
2020年 12月 【60件】
2020年 11月 【68件】
2020年 10月 【71件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【29件】
2020年 07月 【31件】
2020年 06月 【30件】
2020年 05月 【31件】
2020年 04月 【30件】
2020年 03月 【31件】
2020年 02月 【29件】
2020年 01月 【31件】
2019年 12月 【31件】
2019年 11月 【30件】
2019年 10月 【31件】
2019年 09月 【30件】
2019年 08月 【31件】
2019年 07月 【31件】
2019年 06月 【30件】
2019年 05月 【31件】
2019年 04月 【30件】
2019年 03月 【31件】
2019年 02月 【27件】
2019年 01月 【32件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【32件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【30件】
2018年 06月 【27件】
2018年 05月 【25件】
2018年 04月 【27件】
2018年 03月 【28件】
2018年 02月 【26件】
2018年 01月 【29件】
2017年 12月 【29件】
2017年 11月 【23件】
2017年 10月 【28件】
2017年 09月 【25件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【26件】
2017年 06月 【26件】
2017年 05月 【29件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【31件】
2017年 02月 【28件】
2017年 01月 【34件】
2016年 12月 【29件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【30件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【32件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【31件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【30件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【30件】
2015年 08月 【32件】
2015年 07月 【31件】
2015年 06月 【29件】
2015年 05月 【31件】
2015年 04月 【31件】
2015年 03月 【39件】
2015年 02月 【35件】
2015年 01月 【42件】
2014年 12月 【31件】
2014年 11月 【30件】
2014年 10月 【31件】
2014年 09月 【29件】
2014年 08月 【32件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【29件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【26件】
2014年 03月 【28件】
2014年 02月 【22件】
2014年 01月 【28件】
2013年 12月 【29件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【28件】
2013年 09月 【24件】
2013年 08月 【28件】
2013年 07月 【25件】
2013年 06月 【21件】
2013年 05月 【13件】
2013年 04月 【28件】
2013年 03月 【28件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【35件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【26件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【22件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【37件】
2012年 06月 【22件】
2012年 05月 【28件】
2012年 04月 【29件】
2012年 03月 【33件】
2012年 02月 【32件】
2012年 01月 【29件】
2011年 12月 【24件】
2011年 11月 【31件】
2011年 10月 【16件】
2011年 09月 【23件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【36件】
2011年 06月 【31件】
2011年 05月 【41件】
2011年 04月 【36件】
2011年 03月 【24件】
2011年 02月 【29件】
2011年 01月 【37件】
2010年 12月 【35件】
2010年 11月 【44件】
2010年 10月 【56件】
2010年 09月 【35件】
2010年 08月 【43件】
2010年 07月 【37件】
2010年 06月 【32件】
2010年 05月 【29件】
2010年 04月 【32件】
2010年 03月 【30件】
2010年 02月 【32件】
2010年 01月 【38件】
2009年 12月 【43件】
2009年 11月 【45件】
2009年 10月 【46件】
2009年 09月 【26件】
2009年 08月 【33件】
2009年 07月 【30件】
2009年 06月 【26件】
2009年 05月 【26件】
2009年 04月 【28件】
2009年 03月 【32件】
2009年 02月 【31件】
2009年 01月 【31件】
2008年 12月 【27件】
2008年 11月 【31件】
2008年 10月 【35件】
2008年 09月 【10件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【1件】
2008年 04月 【3件】
2008年 03月 【11件】
2008年 02月 【16件】
2008年 01月 【8件】
2007年 12月 【4件】
2007年 11月 【17件】
2007年 10月 【6件】
2007年 08月 【7件】
2007年 07月 【14件】
2007年 06月 【2件】
2007年 04月 【8件】
2007年 03月 【13件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【8件】
2006年 12月 【2件】
2006年 11月 【4件】
2006年 10月 【4件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【1件】

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
アニ☆ブロ

アニ☆ブロぶろぐ

僭越ながらきーこーひーも参加させて頂いておりますよー。
アニ☆ブロらじお
毎週土曜日、21:00より配信中!
(次回放送は5/1(土) 21:00からになります。)



ラジオの内容と並行して、コメントもお待ちしております。
ラジオのアーカイブは、アニ☆ブロらじおyoutube公式チャンネルにて公開しています。 https://www.youtube.com/channel/
rUCrLhdG7dmtGADIQj84KkmUQ
ポプルス
同人誌を印刷したいって?ならばポプルスがオススメだZE☆
Twitter
Twitterはぢめました。 ログはこちらを参照の事。
RSSフィード