くまクマ熊ベアー 第11話感想


クラーケンのせいで魚が獲れないって言ってるのに、普通に焼き魚や魚鍋が食べられている件についてw
いざという時のストック品なのかな?とも思いましたが、ユウラさんの買い物かごには普通に魚入ってたしな。しかも生身で。
漁師仲間に分けてもらったらしいけど、近海漁業は可能なのか…うーむ謎。
頑張ったユナのためにがっつりと和食が出てきましたが、ここに生卵持ってきてTKGが出来れば言う事無しでしたね。
てっきり他にも召喚された冒険者がいて、その人が和食を広めたのかと思ったら、何やら和の国なんてのが存在するようです。
第二期があればそこにも向かってくれるのかな?
クラーケンとの戦闘は、流石のユナも激しい魔力消費で苦戦しましたが、なんとか撃破する事が出来ました。
その割に戦闘シーンが迫力に欠けたような気もするのですが…まぁ贅沢は言いませんよ。
魔力を消費しそうな相手には、回復できる白熊モードで戦う。一つ勉強になりましたね。
次回はいよいよ最終回ですが、クリモニアで海産物パーリィエンドかなw
美味しそうなお刺身描写に期待しておきます。


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
この記事へのコメント: