たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 第11話感想
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
第11話「たとえば映画の中盤のように悪役がチラチラするクライマックス一歩手前」
★★★☆☆

過去にロイドが落ちてんだから、ちゃんと穴は埋めておこうよ村長。
感想は「続きを読む」をチェック!
第11話「たとえば映画の中盤のように悪役がチラチラするクライマックス一歩手前」
★★★☆☆

過去にロイドが落ちてんだから、ちゃんと穴は埋めておこうよ村長。
感想は「続きを読む」をチェック!

知的なヒロインが圧倒的に足りねぇw
まぁユーグの説明わかりづらすぎたのでしゃーなしやで。
そして彼も黒幕だった訳だけど、何のためにラストダンジョンと魔王を解き放つのかがよく分からんw
最終回でそこまで説明出来るとも思えないし、中途半端に物語が終わっちゃいそうかなぁ。
尤も、この作品はギャグがキレてればそれでいんすけどね。
ロリババァもまんまと弱体化させられるとは、コンロン村村長の名折れだよ。
計算ずくなのかと思いきや、ガチなんだもんなぁw
ロイドくんが彼女を見つけられた理由もちょっとご都合主義的な感じだったな。
いいんだ、次回で最終回だからw
ロイドくん無双が存分に楽しめればそれでええんや。
そんなわけで、クライマックス前なのにイマイチ盛り上がりに欠けるのが気になる所かなぁ、と。
正妻戦争の結末だけは気になるけど、たぶんグダグダで終わるよw
最後の最後にリホさんの見せ場がありそうなので、期待しておこうかな。
ベルトを失ったセレンさんにはもう価値はないね(辛辣)


にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
この記事へのコメント: